2022大学入学共通テスト指導方法配信企画(英語)
2022大学入学共通テストに求められるチカラとは
大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例のご講演
大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例のご講演
2022大学入学共通テスト指導方法配信
コロナ禍の中での諸々のご対応等、先生方におかれましてはたいへんなご苦労をされていることと拝察申し上げます。
弊社では、先生方のご指導の一助になればと考え、「2022大学入学共通テストに求められるチカラとは~大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例のご講演~」指導方法配信を企画いたしました。
この企画は、「Zoomでの配信による具体的な指導方法の解説(ご講演)を視聴いただける」というものです。2022年大学入学共通テストを見据えた早期からのご指導のヒントにしていただければ幸いです。また、ご質問はチャットでお受けし、講師先生に回答していただきますので、更にお役立ていただけるものになると考えております。
コロナ禍の中での諸々のご対応等、先生方におかれましてはたいへんなご苦労をされていることと拝察申し上げます。
弊社では、先生方のご指導の一助になればと考え、「2022大学入学共通テストに求められるチカラとは~大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例のご講演~」指導方法配信を企画いたしました。
この企画は、「Zoomでの配信による具体的な指導方法の解説(ご講演)を視聴いただける」というものです。2022年大学入学共通テストを見据えた早期からのご指導のヒントにしていただければ幸いです。また、ご質問はチャットでお受けし、講師先生に回答していただきますので、更にお役立ていただけるものになると考えております。
お知らせ
2021年3月10日(水)以降は、「ZoomでのLIVE配信を録画した映像」をご視聴いただけます。(お申込みが必要です。)
研究会の詳細
講師紹介

八幡 成人(ヤワタ シゲト)先生
英語教師として島根県公立高等学校に39年間にわたり勤務。2015年3月、島根県立松江北高等学校に10年間勤務したのを最後に退職。在任中は、朝は6時半に登校し、図書館で生徒と一緒に勉強に励む。 「ABC」(当たり前のことをバカになってちゃんとやる)、「散歩のついでに富士山に登った人はいない」、「やりっ放しにしない」を大切にしながら指導に取り組む。 『ライトハウス英和辞典』『ルミナス英和辞典』(研究社)の編集委員を務める。現在は、島根県立松江北高等学校講師、米子東高校「志学館」講師。
英語教師として島根県公立高等学校に39年間にわたり勤務。2015年3月、島根県立松江北高等学校に10年間勤務したのを最後に退職。在任中は、朝は6時半に登校し、図書館で生徒と一緒に勉強に励む。 「ABC」(当たり前のことをバカになってちゃんとやる)、「散歩のついでに富士山に登った人はいない」、「やりっ放しにしない」を大切にしながら指導に取り組む。 『ライトハウス英和辞典』『ルミナス英和辞典』(研究社)の編集委員を務める。現在は、島根県立松江北高等学校講師、米子東高校「志学館」講師。
LIVE配信のご案内
講師 | 島根県立松江北高等学校・鳥取県立米子東高等学校「志学館」 八幡 成人先生 |
---|---|
日時 | 2021年2月27日(土) 14:30~16:10 |
対象 | 2022大学入学共通テストをご指導される高等学校の先生 |
定員 | 480名 |
参加費 | 無料 |
締切 | 2021年2月26日(金) 17:00 ※定員に達し次第、受付終了。 |
録画映像視聴のご案内
内容 | お申込みいただいた先生に、上記ZoomでのLIVE配信を録画した映像視聴のご案内を差し上げます。 |
---|---|
公開予定期間 | 2021年3月10日(水)~2021年5月23日(日) ※ただいま事前申し込み受付中。 |
対象 | 2022大学入学共通テストをご指導される高等学校の先生 |
お申込み費用 | 無料 |