ラーンズ主催の研究会情報
2022年7月21日開催
お申込み受付中
お申込み受付中
「生徒の『主体性』『メタ認知力』『学びに向かう力』を育むには」
本研究会では、ラーンズの今未来手帳のご活用によって学校の変化を実現した福井県立金津高等学校、埼玉県立蓮田松韻高等学校、2校の具体的なお取組み事例を発信させていただきます。
今未来手帳導入のきっかけ、使用目的、どのように活用して学校の課題を解決したのか、またそれを組織的に行なうための学内組織の作り方など、ご参考になる取組み事例をご紹介いたします。
本研究会では、ラーンズの今未来手帳のご活用によって学校の変化を実現した福井県立金津高等学校、埼玉県立蓮田松韻高等学校、2校の具体的なお取組み事例を発信させていただきます。
今未来手帳導入のきっかけ、使用目的、どのように活用して学校の課題を解決したのか、またそれを組織的に行なうための学内組織の作り方など、ご参考になる取組み事例をご紹介いたします。
お知らせ
お申込みいただいた先生へ2022年7月26日(火)~8月15日(月)の期間で録画映像を公開いたします。
※配信期間は予定です。
研究会の詳細
LIVE配信のご案内
研究会 | 「生徒の『主体性』『メタ認知力』『学びに向かう力』を育むには」研究会 ~今未来手帳による振り返りの活動を通して~ |
---|---|
講師 | 福井県立金津高等学校 辻 真司 先生 埼玉県立蓮田松韻高等学校 大久保 慶亮 先生 |
日時 | 2022年7月21日(木)15:00~16:30 |
配信視聴可能期間(予定) | 2022年7月26日(火)~2022年8月15日(月) |
対象 | 高等学校・中高一貫校(中等教育学校)の先生 ※誠に恐れ入りますが、同業他社の方のお申し込みはお受けいたしかねますのでご了承ください。 |
開催形式 | ZOOMでのLIVE配信 |
定員 | 200名 |
参加費 | 無料 |
締切 | 2022年7月21日(木)15:00 ※定員に達し次第、受付終了。 |