ラーンズのマナー講座
はじめに,第一印象の大切さ
株式会社ラーンズ 経営革新室所属。
秘書経験を活かし、現在、数多くの企業や大学,高校,中学校にて,マナー講師として活躍。秘書技能検定をはじめとして,サービス接遇実務検定,ビジネス実務マナー実技検定,ビジネス文書検定等,さまざま資格を持つ,まさに「ビジネスマナー」における第一人者。
中国地方を中心に,講演や研修活動,各団体でマナー講師として活躍中。
私たちは,コミュニケーションをとる,とらないに関わらず,毎日たくさんの人と出会っています。そして,知らず知らずのうちに,「この人感じいいなぁ,仲良くなりたいな」とか「居丈高な人だな,好きじゃない」などと,自分なりに評価(「ラベリング」)しています。
みなさんは,第一印象を決めるのに,どのくらいの時間がかかっていますか?また,第一印象の決め手は何ですか?
これらは諸説ありますが,おおよそ……
第一印象を決める時間 | 7,8秒~15秒 (「恋に落ちるには1秒もかからない」という説も!) |
---|---|
第一印象の要因(決め手) |
視覚から 75%~85% 聴覚から 10%~15% その他(嗅覚など) 5%程度 |
の範囲内にあるようです。
マナー講師として,たくさんの高校生や大学生,社会人の方々にお会いし,同じ質問をしましたが,ほぼ全員の方が上記にあてはまる回答をくださいました。第一印象はとても短い時間に,ほぼ視覚からの印象で決められるのですね。
では,そのほぼ視覚からの印象で決められる第一印象をよくするために,私たちは何に気をつけたらいいのでしょうか。
・生き生きとした表情やさわやかな笑顔
・きびきびとした動作
・清潔感のある身だしなみ
などが思い浮かびますね。「初対面の人と挨拶するとき,どこに注目するか」という調査では,やはり「顔」が一番だそうです。
生き生きとした感じのいい表情といわれて思い出されるのは,もちろん,「笑顔」ですね。心から嬉しいときに思わず出る笑顔に,こちらまで思わず微笑んでしまうという経験は,多くの方がお持ちのことと思います。初対面の方に「感じいい人だな」と思っていただけるよう,日頃からできるエクササイズがあります。
- 口元を意識して,「はは・ひひ・ふふ・へへ・ほほ」を口に出してみる。
- 「ウィスキー・キウイ・キムチ」の の口を意識して止める。
面接試験など緊張する場面に臨むとき,このエクササイズをやってみるのもオススメです。
今回のコラムの最後に…特に男性の読者の方々へお得な情報です。
「第一印象にとらわれる(しばられる)のは,男性より圧倒的に女性のほうが多い」=女性の心をつかむには,やっぱりあなたの「第一印象」!
生徒配布用「マナー講座 Vol.1」資料をダウンロード(PDF:142kb)