試行調査化学結果分析まとめ| 株式会社ラーンズ

PICK UP
ラーンズ主催 研究会情報
ラーンズコネクト
Web会員限定コンテンツ


教科書供給所の方へ
ラーンズの多文化共生事業

試行調査化学結果分析まとめ

【4月24日更新】大学入試共通テスト試行調査 結果報告まとめ 化学

大学入試共通テスト試行調査 結果報告まとめ 化学

この情報は2019年4月時点のものです。

試行調査 結果報告まとめ 化学

大学入学共通テストの導入に向けた試行調査の結果報告


実施結果 概要

化学:実施結果 概要

  • 物理、生物、地学の平均得点率40%程度(5割程度を目標)。
  • 多様な分野・領域の小問からなる第1問の正答率が低い(物理)。
  • 科学的な探究の過程を重視した問題について、実験、観察、調査などの受検者の学習状況に照らした問い方の工夫に課題(生物、地学)。

PDF 「試行調査 結果報告まとめ 化学」 PDF資料をダウンロード


今後の方向性

2019年4月4日、「大学入学共通テストの導入に向けた試行調査の結果報告」が公表され、新たに、科目別にマーク式問題については、設問正答率幹葉図、大問五分位図等、記述式問題については、正答率、自己採点一致率等を基にした分析、検証が行われ、問題構成、設問数、内容等の在り方、改善の方向性が示されたところです。
この報告内容について、ラーンズ編集部にてポイントを整理してPDFにまとめましたので、ぜひご指導にお役立てください。

PDF 「試行調査 結果報告まとめ 化学」 PDF資料をダウンロード


指導に向けて(まとめ)

【化学基礎】 日常生活や社会と関連させる

生理食塩水や、ミネラルウォーター、トイレ用洗浄剤などの身近な物質を題材にした問題が出題された。これらの問題への対策として、普段の授業でも教科書で学習した内容を身のまわりの事物・現象に関連づけておくことが重要である。
【化学基礎・化学】 実験操作の意味や結果の見通しを確認する

従来のセンター試験にくらべて、実験を題材として考察・検証する問題や、データや情報を読み取る問題が重視されることが予想される。これらの問題への対策として、教科書の探究活動の項目に目を通したり、実験レポートを書いたりして、実験に対する考察に慣れておくことが求められるだろう。また、実験が順調に進まなかったときの原因について考察するようにしておきたい。
【化学】 複数のデータを総合的に判断させる

今までどおり、知識・技能を定着することも重要である。そして、一つの素材に対し複数の分野から問われるものもあるため、知識を体系的におさえ、幅広く活用できる力が求められるだろう。
長いリード文の中から、問題解決に必要な情報が何であるかを素早く見抜くことができる力が求められるだろう。

今後の指導におすすめしたい問題集

進研 WINSTEP理科シリーズ

進研 WINSTEP理科シリーズ

本当に「理解できる」「次も解ける」ようになる
本教材では、上のような思考力・判断力・表現力が必要な問題を掲載しています。基本的な知識の定着からより深い思考力の養成まで、着実にステップアップできるような構成にしているため、早い時期からご利用いただくことも可能です。


他にもおすすめしたい、ラーンズの問題集

WINSTEP化学基礎
WINSTEP化学


PDF 「試行調査 結果報告まとめ 化学」 PDF資料をダウンロード

本情報は、2019年4月24日現在のものです。