試行調査英語(筆記[リーディング])| 株式会社ラーンズ

  • ログイン
  • カート
PICK UP

試行調査英語(筆記[リーディング])

英語(筆記[リーディング])大学入学共通テスト 試行調査 出題内容の分析

英語(筆記[リーディング])大学入学共通テスト 試行調査 出題内容の分析

この情報は2018年11月19日時点のものです。

英語(筆記[リーディング])の大学入学共通テスト 試行調査(プレテスト)の出題内容の分析です。
平成30年11月に実施された、大学入試センター「試行調査(平成30年11月実施分)」の問題分析結果をレポートいたします。


出題内容の特徴と構成

英語(筆記[リーディング])の特徴

  •  80分、100点満点の6大問構成。センター試験で出題されていた、発音・アクセントや文法・語彙語法問題、整序問題などは出題されていない。
  •  設問指示文はすべて英語で、各問題で場面設定やタスクの状況設定が明確になされていた。扱う素材については、レシピ・ブログ・記事など、日常生活に身近なものが多い。
  •  意見と事実の区別、意図を選ぶものなどが前回の試行調査と同様に出題され、また設問形式として当てはまるものをすべて選ぶ問題も出題。

大問構成

筆記[リーディング]とリスニングが均等配点
英語の各技能の能力をバランスよく把握することなどを前提として、筆記[リーディング]とリスニングの満点が各100点となった。2月の試行調査では公表がなかった小問配点も公表された。なお、解答時間に変更はなかった。(筆記[リーディング]80分、リスニング30分)

筆記[リーディング]は実際のコミュニケーションの場面を意識
前回2月の試行調査同様に、設問指示文はすべて英語で、各問題で場面設定やタスクの状況設定が明確になされていた。扱う素材については、レシピ・ブログ・記事など、日常生活に身近なものが多く使われていた。意見と事実の区別、意図を選ぶものなどが前回の試行調査と同様に出題され、また設問形式として当てはまるものをすべて選ぶ問題は前回より多く出題された。


出題内容の分析

第2問 A

【問題内容】
レシピサイトやその評価を読み、事実と意見を区別する問題

【求められる力】
問4・問5では、ネット上のレシピやレシピ利用者のコメントを読んで、その内容を事実と意見に分けて整理することが求められた。
パラフレーズされた選択肢をもとに資料上から必要な情報を探すことに加え、それらが事実なのかと意見なのか情報の種類を区別できる思考力が必要。


第3問B

【問題内容】
雑誌の記事を読んで、概要(登場人物の気持ちの変化)を把握する問題

【求められる力】
雑誌の記事を読んで、概要(登場人物の気持ちの変化)を把握する問題。2月の試行調査で問われた、時系列に合わせて変化する状況を把握する力に加え、登場人物の心情に踏み込んで言外の意味までくみ取る力が必要。内容は異文化理解(日本の贈答のマナー)となっている。


第5問

【問題内容】
記事を読んで、概要を把握したり、最適な内容を推測する問題

【求められる力】
ある人物の伝記の内容をワークシートにまとめる形式で、設問に答える問題。
問2は彼が実業家としてどのような人物であったのかを把握する問題で、当てはまる選択肢をすべて選択する必要がある。
問3は新聞紙のスローガンを伝記の内容に基づいて推測する問題。正解は本文の内容を言い換えたものであり、具体的な内容を抽象化して考える思考力が必要。

分析まとめと今後の指導に向けて

分析まとめ

英語(筆記[リーディング])
・前回同様、すべての問題で、指示文は英語のみになった。
・前回同様、すべての問題で英文を読むための状況設定がなされており、扱う英文素材では説明文や物語だけではない、短いネットレビューやブログなど日常的に接する機会の多い素材が目立った。また、読む素材の英文量も多い。
・ディベートやプレゼンの準備など、「話す」「書く」の活動にもつながる素材や課題設定であった。ワークシートを使ってポイントをまとめさせる形式も出題された。
・意見と事実を区別して把握する設問や、当てはまるものをすべて選ぶ問題などが出題された。


今後の指導に向けて
多様な素材を言語材料とする指導
読みやすくまとめられた英文だけでなく、ブログや広告、ネット情報など、実生活に即した身近で多様な素材に触れさせることが必要。探究学習などで生徒自身に英文の情報にアクセスさせて読ませることも有効であろう。(十分な安全管理下に置くことは必要。)
意図的に読みの強弱をつけた指導
センター試験以上に、多量な英文情報をあまり止まらずに読み進められる力が必要。低学年のうちから、丁寧に英文を読み取らせる指導に加えて、意図的に長い素材を短時間で読ませる指導を授業に組み込んでいくことが有効であろう。
基礎的な知識の確実な定着
センター試験で出題されていた文法・語彙・語法問題などが、共通テストになって出題されなくなろうとも、すべてはテキストの正しい読み取りができることが前提。選択肢では本文の内容が言い換えられているため、正しい読み取りができないと得点に結びつかない。実際のコミュニケーションの中での活用を意識しながら、基礎的な知識は確実に身につけておかねばならない。

ラーンズ 問題集のご案内

『英語新傾向問題集(筆記・リスニング)- 共通テストへのアプローチ ー』

『英語新傾向問題集(筆記・リスニング)- 共通テストへのアプローチ ー』
大学入学共通テスト試行調査の出題傾向を踏まえた問題を収録
2018年2月に実施された大学入学共通テスト試行調査の問題を分析し、従来のセンター試験に出題されていない形式の問題をピックアップして、オリジナルで問題を作成しました。2月実施・11月実施の共通テスト試行調査では、読解素材文・音声の英文量がセンター試験より増加しました。「英語新傾向問題集(筆記・リスニング)」では、まとまった量の英文に対応するために求められる、英文の要点や大切な情報を素早く見抜き、正解を判断する力を養成することができます。

オーダーシステムでオリジナル問題を作成
「英語新傾向問題集(筆記・リスニング)」はオーダーシステムにも搭載しています。生徒に解かせたい問題のみを選んだり、ほかの問題と組み合わせたりして、先生方のご指導にぴったり合った教材をご注文いただけます。



ラインアップ