
『日本語教材』FAQ(よくある質問)
ラーンズに寄せられる主な質問
ラーンズの『日本語教材』についてのよくある質問についてお答えします。
質問の横にある「+」マークを押すと、回答を確認することができます。
他にご質問・ご相談などございましたら、お気軽にラーンズお客様センターまでお問い合わせください。
『はたらくための日本語』教材シリーズについて
- Q. 『はたらくための日本語』の教材を購入したい。
-
ありがとうございます。
『はたらくための日本語』は、凡人社で購入できます。下記、凡人社のWebサイトよりご注文ください。
書籍検索より「はたらくための日本語」といれて、注文フォームにお進みください。
https://www.bonjinsha.com/
電話やFAXでのご注文は、下記にご連絡ください。
TEL:03-3263-3959
FAX:03-3263-3116
- Q. 『はたらくための日本語』の教材を書店に卸してもらえますか?
-
大変申し訳ございませんが、凡人社のみの販売となります。
ご注文は凡人社までお願いいたします。
株式会社凡人社 お問い合わせ先
https://www.bonjinsha.com/
TEL:03-3263-3959
FAX:03-3263-3116
- Q. ダウンロード教材(教師用手引きや絵教材など)のパスワードを教えてほしい。
-
『はたらくための日本語』教材の冊子の表紙裏に、パスワードを記載しております。
- Q. ラーンズのWebサイトで会員登録ができない。
-
『はたらくための日本語』など日本語教育に関する教材については、弊社サイトでの会員登録ができません。『はたらくための日本語』『介護のための日本語』のご購入は、凡人社のWebサイトよりご注文ください。
株式会社凡人社 お問い合わせ先
https://www.bonjinsha.com/
TEL:03-3263-3959
FAX:03-3263-3116
- Q. 現在販売している言語以外の外国語対応はありますか?
-
現在、英語/中国語版、英語/ベトナム語版、ポルトガル語/スペイン語版の3タイプのみを販売しており、これ以外の言語版のご用意はございません。今後の制作予定は未定です。
- Q. 見本はありますか?
-
教材見本のご用意はございません。抜粋ページをWebサイトに掲載していますのでご参考ください。
『介護のための日本語』教材シリーズについて
- Q. 『介護のための日本語』の教材を購入したい。
-
ありがとうございます。
『介護のための日本語』は、凡人社で購入できます。下記、凡人社のWebサイトよりご注文ください。
書籍検索より「介護のための日本語」といれて、注文フォームにお進みください。
https://www.bonjinsha.com/
電話やFAXでのご注文は、下記にご連絡ください。
TEL:03-3263-3959
FAX:03-3263-3116
日本語教材の購入に関するお問合せ

下記、凡人社のWebサイトよりご注文ください。
株式会社凡人社
〒102-0093 東京都千代田区平河町 1-3-13
TEL:03-3263-3959
FAX:03-3263-3116
https://www.bonjinsha.com/
多文化共生事業に関するご質問・ご相談

株式会社ラーンズ
〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17
TEL:0120-548-155(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)
- ホーム
- > 多文化共生事業
- > コミュニケーション支援
- > 介護のための日本語
- > 『日本語教材』FAQ(よくある質問)