「振り返り」の質×量で「メタ認知力」を鍛える
「振り返り」の質を高め、「メタ認知力」を鍛える「今未来手帳」。岡山大学全学教育・学生支援機構 准教授の中山 芳一先生、そして実際にご活用いただいている先生方からお話をおうかがいしました。
Learn-S 指導事例 vol.020 質の高い振り返りと自己管理は「手書き」だからこそ
この商品の特徴
「今」の自分が「未来」を創る
リフレクティブポートフォリオ型 手帳教材
リフレクティブポートフォリオ型 手帳教材

揮毫:富山県立高岡商業高等学校 山森 誠二先生
『今未来手帳(いまみらい手帳)』
今未来手帳は、「振り返り」の質を高め「メタ認知力」を鍛える、リフレクティブポートフォリオ型の手帳教材です。生徒自身による振り返りと自己管理でメタ認知力を鍛え、「書く力」と「考える力」で「自走力」を育成します。これからの時代を生きていく子どもたちが、知識・技能だけでなく、社会情動的スキルをも身につけることができるよう、「振り返りの質」を高め、「メタ認知力」を育成します。
今未来手帳は、「振り返り」の質を高め「メタ認知力」を鍛える、リフレクティブポートフォリオ型の手帳教材です。生徒自身による振り返りと自己管理でメタ認知力を鍛え、「書く力」と「考える力」で「自走力」を育成します。これからの時代を生きていく子どもたちが、知識・技能だけでなく、社会情動的スキルをも身につけることができるよう、「振り返りの質」を高め、「メタ認知力」を育成します。

今をどのように振り返るかで
生徒の成長は変わります
生徒の成長は変わります
「そのとき何があったのか」を振り返るだけでは、単なる出来事の記録にとどまります。「そのときどう思ったのか」「なぜそのような気持ちになったのか」「今後はこうしたい」など、思いや理由・見通しまでを意識することで、より質の高い振り返りが可能となり、さらなる成長につながります。

自分発見、次への見通しに
つながる「5段階の振り返り」
つながる「5段階の振り返り」
週間スケジュールページでは、「ぼんやり」「出来事」「思い」「理由」「見通し」の5段階のレベルにわけた振り返りとその自己評価に毎日取り組ませることができます。生徒は自分自身を客観的に見ることができ、新しい自分を発見することができます。さらに主体的に行動する力を鍛えるために必要な、「見通し→行動→振り返り」のサイクル(AARサイクル)まで身につけさせることができます。

自分を客観的に捉え行動を調整できる力、それがメタ認知力
メタ認知力とは、自分自身と周囲の状況を客観的に捉えて、自分の行動を調整できる力のことです。自主性や自走力育成は、まずこのメタ認知力を身につけることから始まります。「今未来手帳」の「リフレクティブポートフォリオ」で質の高い振り返りを毎日続けることにより、メタ認知力を鍛えることができます。

毎日の振り返りで「書く力」を
身につけられます
身につけられます
自分自身の手で毎日の記録を残し、振り返ることで、その時の場面や感情を鮮明に思い出すことができます。また、枠内に出来事から見通しまで記入することを続けていくことは、コミュニケーション能力に大切な要素のひとつである語彙力を高め、表現力や文章の構成力まで鍛えます。毎日の質の高い振り返りは「書く力」のトレーニングにもなり、この力は入試や就職試験に役立ちます。

「書く」リフレクションは自身をより客観視でき、考える力に
毎日の記録をつけて継続的に自分を振り返る「リフレクション」。そこに「書く」ことが加わることで、より深く自分を客観視できるようになります。自分の文字を見ることでその時の感情を呼び起こし、蓄積された知識や経験に紐づけて考えることができ、未来にどう生かしたいかということまで考えることができるようになります。毎日の質の高い振り返りは「考える力」のトレーニングにもなり、これからの社会を生き抜く力になります。

「活動記録BOOK」で自分で
「問い」を立てられる生徒に
「問い」を立てられる生徒に
振り返りの質を高め、メタ認知力を鍛えるためには、「自問自答」力も欠かせない力の一つです。自分の行動や思いを振り返り、「なぜ?」という問いと答えを繰り返すことで、自分に深く向き合うことができるからです。「活動記録BOOK」は、この「自問自答」力を鍛えながら入試や就職試験の準備ができる教材です。
動画でチェック
日々の自己管理・記録と振り返りがポートフォリオになる。株式会社ラーンズのリフレクティブポートフォリオ型の手帳教材をご紹介します。
中学生・高校生向けの手帳『今未来手帳(いまみらい手帳)』
詳細
リフレクティブポートフォリオ

リフレクティブポートフォリオとは?
日々の質の高い振り返りを続けることにより、メタ認知力を育成し、「ポートフォリオ」(生徒たちがそれぞれの学習活動において作成したレポートや活動の記録、試験の結果などを保存しておくファイル)をより質の高いものとして進化&深化させることを言います。
日々の質の高い振り返りを続けることにより、メタ認知力を育成し、「ポートフォリオ」(生徒たちがそれぞれの学習活動において作成したレポートや活動の記録、試験の結果などを保存しておくファイル)をより質の高いものとして進化&深化させることを言います。
※「リフレクティブポートフォリオ」は株式会社ラーンズの登録商標です。
『今未来手帳』の特徴
日々の活動記録と振り返りを
昨年度 シリーズ合計30万人の中学・高校生が手にした 今未来手帳
昨年度 シリーズ合計30万人の中学・高校生が手にした 今未来手帳


福井県立福井商業高等学校
チアリーダー部 JETS
2006年福井商業高校チアリーダー部 JETS 誕生。
2009年全米チアダンス選手権大会 チームパフォーマンス部門 優勝。5連覇達成。2017年JETSをモデルにした映画「チア☆ダン」公開。2018年 全日本チアダンス選手権大会 チアダンス部門 高校生編成部門 優勝。
【指導事例】福井県立福井商業高等学校 チアリーダー部 JETSのご紹介
チアリーダー部 JETS
2006年福井商業高校チアリーダー部 JETS 誕生。
2009年全米チアダンス選手権大会 チームパフォーマンス部門 優勝。5連覇達成。2017年JETSをモデルにした映画「チア☆ダン」公開。2018年 全日本チアダンス選手権大会 チアダンス部門 高校生編成部門 優勝。
【指導事例】福井県立福井商業高等学校 チアリーダー部 JETSのご紹介
「振り返り」の質×量で「メタ認知力」を鍛える

メタ認知力を育成する質の高い振り返りを習慣に
「今未来手帳」は日々の振り返りを通じて、メタ認知力を育成します。
2020年度にメタ認知力育成プログラムを約130名の岡山大学生に実施したところ、大半の学生に振り返り習慣が獲得され、メタ認知力の向上につながったことがわかりました。実は、このメタ認知力育成プログラムこそ「今未来手帳」の核となるものなのです。近年、内省したり、ありのままの思いを記録したりすることとメタ認知力との関連性が注目を集める中、あえて手書きで自分と向き合いながら振り返る習慣をつくる「今未来手帳」は、これらの先駆的役割を果たしてきたと言えるでしょう。
1年後のことさえ不確かな時代を生き抜く子どもたちのためにも、ぜひメタ認知力の育成を!!
岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授 中山 芳一先生
「今未来手帳」は日々の振り返りを通じて、メタ認知力を育成します。
2020年度にメタ認知力育成プログラムを約130名の岡山大学生に実施したところ、大半の学生に振り返り習慣が獲得され、メタ認知力の向上につながったことがわかりました。実は、このメタ認知力育成プログラムこそ「今未来手帳」の核となるものなのです。近年、内省したり、ありのままの思いを記録したりすることとメタ認知力との関連性が注目を集める中、あえて手書きで自分と向き合いながら振り返る習慣をつくる「今未来手帳」は、これらの先駆的役割を果たしてきたと言えるでしょう。
1年後のことさえ不確かな時代を生き抜く子どもたちのためにも、ぜひメタ認知力の育成を!!
岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授 中山 芳一先生
中山 芳一先生には、今未来手帳「リフレクティブポートフォリオに挑戦!」「プラン&リフレクション」を監修いただきました。また、中山先生のご著書『学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす』で、ラーンズの取り組みが紹介されました。
2022年度版『今未来手帳』の主な特徴

『今未来手帳』のコンテンツ
好評コンテンツも充実
今未来手帳が生徒の夢の実現を後押しする
今未来手帳が生徒の夢の実現を後押しする

防災ページ
防災指導にも利用できます
いざというときに役立つ防災知識をいつでも参照できます。防災指導にもご利用ください。避難場所の記入欄つきです。
防災指導にも利用できます
いざというときに役立つ防災知識をいつでも参照できます。防災指導にもご利用ください。避難場所の記入欄つきです。

考査メモ/考査振り返り
定期テストの振り返りができます
一夜漬けではない計画的なテスト対策をし、テスト後に振り返ることで成績アップの回路が身につきます。B6サイズでは振り返りページの上部のフリースペースに全体的な反省や次回の目標などを自由に記入できます。A5サイズでは考査メモと振り返りを1ページにまとめています。
定期テストの振り返りができます
一夜漬けではない計画的なテスト対策をし、テスト後に振り返ることで成績アップの回路が身につきます。B6サイズでは振り返りページの上部のフリースペースに全体的な反省や次回の目標などを自由に記入できます。A5サイズでは考査メモと振り返りを1ページにまとめています。

達成記録/読書記録
成長の記録を残せます
目標を達成した記録や読んだ本を記録しておくことで、成長を実感し、進学や就職に役立てられます。
成長の記録を残せます
目標を達成した記録や読んだ本を記録しておくことで、成長を実感し、進学や就職に役立てられます。

スイング・ロジカルノート
ナカバヤシとコラボ
ノートの達人ナカバヤシが開発した話題のノートとコラボレーション。講演会メモや学習時間のグラフ化、To Doリストとしての使用など、いろいろな使い方ができ、工夫する力が育ちます。
ナカバヤシとコラボ
ノートの達人ナカバヤシが開発した話題のノートとコラボレーション。講演会メモや学習時間のグラフ化、To Doリストとしての使用など、いろいろな使い方ができ、工夫する力が育ちます。

表紙はリバーシブル
あなただけの手帳を
表紙はリバーシブル。裏面はシンプルなデザインで、生徒は手帳を思い思いにアレンジすることが可能です。
※青空と雲のデザインは毎年、変わります。3年間、違う表情の青空の表紙の手帳を持つことができます。
あなただけの手帳を
表紙はリバーシブル。裏面はシンプルなデザインで、生徒は手帳を思い思いにアレンジすることが可能です。
※青空と雲のデザインは毎年、変わります。3年間、違う表情の青空の表紙の手帳を持つことができます。
『今未来手帳』カスタマイズ版


オリジナルの表紙にしたい!
生徒のイラストや校章を入れて。
生徒や先生のデザイン、制服の柄を取り入れたデザインなど手帳の顔となる表紙も自由にカスタマイズすることができます。
生徒のイラストや校章を入れて。
生徒や先生のデザイン、制服の柄を取り入れたデザインなど手帳の顔となる表紙も自由にカスタマイズすることができます。

学校独自のコンテンツを入れたい!
生徒手帳の内容を入れて。
校内MAPや校歌など、用途に合わせた学校独自のページを作成できます。
生徒手帳の内容を入れて。
校内MAPや校歌など、用途に合わせた学校独自のページを作成できます。

分量や中身の順番、判型を変えたい!
A5判・B6判、ページの増減にも対応。
目的に合わせて様々なページを組み合わせることができます。
A5判・B6判、ページの増減にも対応。
目的に合わせて様々なページを組み合わせることができます。

ポートフォリオとして、進学・就職に役立てたい!
豊富なデータベースから選べ、容易に製作。
ラーンズが制作するカスタマイズ版では、全国の営業担当者が日々、学校に伺い、学校の課題やご要望をお聞きしているラーンズならではのご提案が可能です。全国で成果をあげているコンテンツを集めたデータベース集で、お忙しい先生のお手を煩わせません。
豊富なデータベースから選べ、容易に製作。
ラーンズが制作するカスタマイズ版では、全国の営業担当者が日々、学校に伺い、学校の課題やご要望をお聞きしているラーンズならではのご提案が可能です。全国で成果をあげているコンテンツを集めたデータベース集で、お忙しい先生のお手を煩わせません。
カスタマイズ版のお問い合わせ
『今未来手帳』カスタマイズ版は、入稿から納品まで3.5~4.5ヶ月かかりますので、お早めにご検討ください。
『今未来手帳』カスタマイズ版に関するお問い合わせはこちらよりお願いします。
お電話でのお問い合わせは、0120-548-155(通話無料)までお願いします。
『今未来手帳』カスタマイズ版は、入稿から納品まで3.5~4.5ヶ月かかりますので、お早めにご検討ください。
『今未来手帳』カスタマイズ版に関するお問い合わせはこちらよりお願いします。
お電話でのお問い合わせは、0120-548-155(通話無料)までお願いします。
ご協力:山梨学院高等学校、福岡県立八幡中央高等学校、高知県立高知丸の内高等学校、岡山県立岡山芳泉高等学校
『今未来手帳』に関するご質問・ご相談

中学生・高校生向けの手帳『今未来手帳』に関するご質問・ご相談は、お気軽にラーンズお客様センターまでお問い合わせください。
株式会社ラーンズ
〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17
TEL:0120-548-155(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)
株式会社ラーンズ
〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17
TEL:0120-548-155(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)
お知らせ
2021年09月10日
【指導事例】自己管理力と学力を養成し「自走する生徒」を育成
2021年02月04日
【指導事例】福井県立福井商業高等学校チアリーダー部JETSのご紹介
2021年02月04日
2021年の祝日変更についてのご案内
2020年04月01日
岡山後楽館高等学校 リフレクティブポートフォリオの検証報告
2020年02月28日
『今未来手帳』活用アンケート 集計結果のご報告
2019年04月23日
『今未来手帳』を監修した中山先生の著書でも取り上げられました
2018年03月26日
ラーンズ製作の手帳が山陰中央新報に活用の効果について紹介されました
2018年01月22日
手帳で一日一日をふり返ることの重要性
2017年03月24日
ラーンズがポートフォリオ型手帳を提唱するのはなぜか?
【指導事例】自己管理力と学力を養成し「自走する生徒」を育成
2021年02月04日
【指導事例】福井県立福井商業高等学校チアリーダー部JETSのご紹介
2021年02月04日
2021年の祝日変更についてのご案内
2020年04月01日
岡山後楽館高等学校 リフレクティブポートフォリオの検証報告
2020年02月28日
『今未来手帳』活用アンケート 集計結果のご報告
2019年04月23日
『今未来手帳』を監修した中山先生の著書でも取り上げられました
2018年03月26日
ラーンズ製作の手帳が山陰中央新報に活用の効果について紹介されました
2018年01月22日
手帳で一日一日をふり返ることの重要性
2017年03月24日
ラーンズがポートフォリオ型手帳を提唱するのはなぜか?