試行調査現代社会結果分析まとめ| 株式会社ラーンズ

PICK UP
ラーンズ主催 研究会情報
ラーンズコネクト
Web会員限定コンテンツ


教科書供給所の方へ
ラーンズの多文化共生事業

試行調査現代社会結果分析まとめ

【4月24日更新】大学入試共通テスト試行調査 結果報告まとめ 現代社会

大学入試共通テスト試行調査 結果報告まとめ 現代社会

この情報は2019年4月時点のものです。

試行調査 結果報告まとめ 現代社会

大学入学共通テストの導入に向けた試行調査の結果報告


実施結果 概要

現代社会:実施結果 概要

  • 平均得点率は5割程度であった。
  • 学習活動を想定した問題では、問題設定が複雑になったり、文章量が増えたりしないよう留意する。

PDF 「試行調査 結果報告まとめ 現代社会」 PDF資料をダウンロード


今後の方向性

【現代社会】正答率が中程度の設問を増やす
問題構成、設問数、内容、難易度等の一定のバランスはとれていた。多様な学力層を識別するために、正答率が中程度の設問を増やす。説得的に論証を展開する方法を理解し、表現力を問う出題の工夫を行う。学習活動を想定した問題では、問題設定が複雑になったり、文章量が増えたりしないよう留意する。

2019年4月4日、「大学入学共通テストの導入に向けた試行調査の結果報告」が公表され、新たに、科目別にマーク式問題については、設問正答率幹葉図、大問五分位図等、記述式問題については、正答率、自己採点一致率等を基にした分析、検証が行われ、問題構成、設問数、内容等の在り方、改善の方向性が示されたところです。
この報告内容について、ラーンズ編集部にてポイントを整理してPDFにまとめましたので、ぜひご指導にお役立てください。

PDF 「試行調査 結果報告まとめ 現代社会」 PDF資料をダウンロード


指導に向けて(まとめ)

概念や理論をもとに別の文脈や例を考えさせる指導

いくつかの概念や理論をもとに、意見の整合性を考えたり、具体的事象を分類したりする出題で差がつきやすいため、概念や理論を理解させたうえで生徒の日常生活のなかの具体的な例と結び付けて考えさせることを心がけたい。
読解力・論理的思考力を身につけさせる指導

複数の資料を関連させて考えたり文章の趣旨を把握して判断したりできるかが差がつくポイントと考えられるため、資料から必要な情報を抽出する力や、複数の資料を関連付けて考察したり、文章の趣旨を理解し読み解いたりする力を身につけさせたい。
基礎基本の確実な定着

基礎基本を活用して考察する問題で差がつくため、制度や条約の内容や成立背景などについても理解させるなど、基本事項のよりいっそうの定着をはかりたい。


PDF 「試行調査 結果報告まとめ 現代社会」 PDF資料をダウンロード

本情報は、2019年4月24日現在のものです。