
いろはにっぽん
いろはにっぽん生活応援パック
在住外国人向けに 日本での生活をサポート
在住外国人向けに 日本での生活をサポート
『いろはにっぽん生活応援パック』
日本で生活する外国人が母国と同じように生活できるような、そして、もっと日本のことを好きになり、日本が第2の故郷であると感じられる社会の構築を目指して、2012年より『いろはにっぽん』のサービス名称で、自治体や企業を支援しています。
日本で生活する外国人が母国と同じように生活できるような、そして、もっと日本のことを好きになり、日本が第2の故郷であると感じられる社会の構築を目指して、2012年より『いろはにっぽん』のサービス名称で、自治体や企業を支援しています。
サービス
いろはにっぽん生活応援パック
主な実績
島根県出雲市/三重県伊賀市/広島県安芸高田市/千葉県鴨川市/千葉県富津市/愛媛県四国中央市/新潟県長岡市/静岡市国際交流協会/広島県府中町国際交流協会/丸亀市国際交流協会/長野県飯田市公民館など。
島根県出雲市/三重県伊賀市/広島県安芸高田市/千葉県鴨川市/千葉県富津市/愛媛県四国中央市/新潟県長岡市/静岡市国際交流協会/広島県府中町国際交流協会/丸亀市国際交流協会/長野県飯田市公民館など。
詳細
生活いろは手帳


日本での暮らしを支援する「生活いろは手帳」
在住外国人の方に「何を、どこまで伝えておいた方がよいか」悩んだことはありませんか。
私たちは、自治体担当者と在住外国人のヒアリングをもとに、「ゼッタイ知っておいて欲しい!」情報だけを厳選して掲載した日本の生活情報ガイド「生活いろは手帳」を作成しました。
在住外国人の方に「何を、どこまで伝えておいた方がよいか」悩んだことはありませんか。
私たちは、自治体担当者と在住外国人のヒアリングをもとに、「ゼッタイ知っておいて欲しい!」情報だけを厳選して掲載した日本の生活情報ガイド「生活いろは手帳」を作成しました。

ポイント「い」
「生活いろは手帳」は、外国人に「ゼッタイ読んでおいて欲しい!」、緊急、風習・文化、生活基礎情報の順序で目次を構成。
「生活いろは手帳」は、外国人に「ゼッタイ読んでおいて欲しい!」、緊急、風習・文化、生活基礎情報の順序で目次を構成。

ポイント「ろ」
在住外国人にヒアリングした際に多く質問が出たゴミの分別や日本の学校システム(入学時期やPTA制度など)など、「生活いろは手帳」では、日本人ではあたりまえの「そもそも」を掲載。
在住外国人にヒアリングした際に多く質問が出たゴミの分別や日本の学校システム(入学時期やPTA制度など)など、「生活いろは手帳」では、日本人ではあたりまえの「そもそも」を掲載。

ポイント「は」
「かわいい」や「お大事に」など、日常生活で使われる、知って得することばも「生活いろは手帳」では紹介。日本語を学ぶのに最適です。
「かわいい」や「お大事に」など、日常生活で使われる、知って得することばも「生活いろは手帳」では紹介。日本語を学ぶのに最適です。
生活いろは手帳 | |
---|---|
対応言語 | やさしい英語版/中国語(簡体字)版/ポルトガル語版 |
判型 | B5版(18.2 × 25.7 cm) |
形態 | フルカラー/冊子 |
基本ページ数 | 64ページ |
いろは問診票


病院で役立つ「いろは問診票」
外国に旅行に行ったとき、病気をして困ったことありませんか?在住外国人も、それとまったく同じ気持ちを日本で感じ、がまんしすぎるケースもあるようです。
「いろは問診票」は、内科、外科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、産婦人科、脳神経外科、歯科、皮膚科の問診票が入っています。患者を迎える病院でも使用できます。
外国に旅行に行ったとき、病気をして困ったことありませんか?在住外国人も、それとまったく同じ気持ちを日本で感じ、がまんしすぎるケースもあるようです。
「いろは問診票」は、内科、外科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、産婦人科、脳神経外科、歯科、皮膚科の問診票が入っています。患者を迎える病院でも使用できます。
いろは問診票 | |
---|---|
対応言語 | やさしい英語版/中国語(簡体字)版/ポルトガル語版 |
判型 | A4版(21 × 29.7 cm) |
形態 | A4版とじ |
基本ページ数 | 13ページ |
いろはシート


緊急時の連絡先などをまとめた「いろはシート」
在住外国人が、地震や火災など「いざ!」というときこそ、必要な情報が日常的に調べられたり、行動に移せたりする環境が必要です。また、緊急時の際、母語で掲載されている情報を探すのは非常に大変です。
「いろはシート」は、消防、救急、警察、病気の「緊急連絡先」を掲載しています。
在住外国人が、地震や火災など「いざ!」というときこそ、必要な情報が日常的に調べられたり、行動に移せたりする環境が必要です。また、緊急時の際、母語で掲載されている情報を探すのは非常に大変です。
「いろはシート」は、消防、救急、警察、病気の「緊急連絡先」を掲載しています。
「いろはシート」は、壁や冷蔵庫など目立つところにはれば、「いざ!」というとき、「すぐに」活用できます。
「いろはシート」は、NPO団体「AMDA国際医療情報センター」と提携。英語、中国語、ポルトガル語以外の言語でも、「言葉の通じる病院」や「日本の医療制度」など医療に関するさまざまな疑問について相談することができます。
いろはシート | |
---|---|
対応言語 | やさしい英語版/中国語(簡体字)版/ポルトガル語版 |
判型 | A4版(21 × 29.7 cm) |
形態 | フルカラー/A4版シート(表面のみ) |
基本ページ数 | 13ページ |
いろはバインダ

3つのアイテムを専用の「いろはバインダ」に
自治体にお話しをうかがうと、外国人向けの「防災マップ」、「ゴミの出し方」などの資料を、各部署ごとがバラバラでお渡ししているケースが多いことがわかりました。
「いろはバインダ」は、自治体などで作成した外国人向けの資料を「生活いろは手帳」「いろは問診票」「いろはシート」といっしょに入れて一度に渡せられるようにしました。
自治体にお話しをうかがうと、外国人向けの「防災マップ」、「ゴミの出し方」などの資料を、各部署ごとがバラバラでお渡ししているケースが多いことがわかりました。
「いろはバインダ」は、自治体などで作成した外国人向けの資料を「生活いろは手帳」「いろは問診票」「いろはシート」といっしょに入れて一度に渡せられるようにしました。
※ポリプロピレン製(PP製)とは?
ポリプロピレンとはプラスチックの一種で、半透明の合成樹脂素材で、折り曲げに強く、そして軽いのが特徴です。透明性、電気絶縁性、耐水性、耐薬品性に優れているなどの特徴を持っています。
仕様
サービス詳細 | |
---|---|
商品名 | いろはにっぽん生活応援パック |
区分 | 在住外国人向け |
対応言語 | やさしい英語版/中国語(簡体字)版/ポルトガル語版 |
発刊年月 | 2012年4月 |
パッケージ内容 |
・「生活いろは手帳」 ・「いろは問診票」 ・「いろはシート」 |
付属品 | 専用「いろはバインダ」 |
販売価格 | 1言語1パック:1,100円(税込) |
納期の目安 | 2週間 |
日本語教材の購入・内容に関するお問合せ

『いろはにっぽん生活応援パック』の購入、使用を検討されている方は、以下の「お問い合わせ」よりお願いします。
株式会社ラーンズ
〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17
TEL:0120-548-155(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)
株式会社ラーンズ
〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17
TEL:0120-548-155(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)
多文化共生事業に関するご質問・ご相談

ラーンズの多文化共生事業に関するご質問・ご相談、ラーンズの日本語教材の使用を検討されている方は、以下の「お問い合わせ」よりお願いします。
株式会社ラーンズ
〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17
TEL:0120-548-155(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)
株式会社ラーンズ
〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17
TEL:0120-548-155(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)