
指導事例
対談やインタビュー形式で、各校の指導事例を紹介
株式会社ラーンズでは、高等学校を中心に、さまざまな学校課題や指導テーマに対してご指導を工夫されている先生方に取材を行い、その優れた実践をご紹介しています。背景や成果なども踏まえながら事例として広く発信することで、日本全国の先生方のご指導のご参考となれば幸いです。
マーケティング・営業部 部長
陶山 佐和人
指導事例 一覧
ラーンズが取材してきた指導事例の一覧です。
-
-
2023/12/01
<Season 2> 「学校のことは早く忘れてください」(倫理編/全5回)
-
-
2023/11/08
<Season 1> 「運命の女神は強き者を助ける」(世界史編/全5回)
-
-
2023/10/06
ラーンズ ON AIR 教育に関する情報を音声でお届け
-
-
2023/09/19
Learn-S 指導事例 新課程での指導事例 座談会 第四回
-
-
2023/09/12
研究会レポート(数学)『共通テスト直前期指導を考える会 ~3年生2学期からの取り組み~』
-
-
2023/09/12
研究会レポート(英語)『共通テスト直前期指導を考える会 ~3年生2学期からの取り組み~』
-
-
2023/08/10
研究会レポート(国語)『共通テスト直前期指導を考える会 ~3年生2学期からの取り組み~』
-
-
2023/04/03
Learn-S 指導事例 新課程での指導事例 座談会 第三回
-
-
2023/03/24
研究会レポート(国語)『2024 大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2023/03/16
研究会レポート(数学)『2024 大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2023/02/28
研究会レポート(英語)『2024 大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2022/12/22
研究会レポート(数学)『共通テスト導入期指導を考える会~2年生後半からの取り組み~』
-
-
2022/12/22
Learn-S 指導事例 新課程での指導事例 座談会 第ニ回
-
-
2022/12/19
研究会レポート(公共)『これからの地理総合・歴史総合・公共のご指導を考える会』
-
-
2022/12/19
研究会レポート(座談会)『これからの地理総合・歴史総合・公共のご指導を考える会』
-
-
2022/12/14
研究会レポート(国語)『共通テスト導入期指導を考える会~2年生後半からの取り組み~』
-
-
2022/12/14
研究会レポート(英語)『共通テスト導入期指導を考える会~2年生後半からの取り組み~』
-
-
2022/12/06
研究会レポート(歴史総合)『これからの地理総合・歴史総合・公共のご指導を考える会』
-
-
2022/12/06
研究会レポート(地理総合)『これからの地理総合・歴史総合・公共のご指導を考える会』
-
-
2022/12/02
研究会レポート(今未来手帳)『学びに向かう力の育成とその評価について考える』
-
-
2022/10/03
Learn-S 指導事例【手帳】自分自身の手で 未来を切り拓いていく生徒を
-
-
2022/09/02
Learn-S 指導事例 新課程での指導事例 座談会 第一回
-
-
2022/08/22
研究会レポート(英語)『2023大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2022/08/22
研究会レポート(国語)『2023大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2022/08/22
研究会レポート(数学)『2023大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2022/04/11
研究会レポート(英語)『2022大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例』
-
-
2022/04/11
研究会レポート(国語)『2022大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例』
-
-
2022/04/11
研究会レポート(数学)『2022大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例』
-
-
2022/03/22
Learn-S 指導事例【低学年】低学年指導 座談会 第三回
-
-
2021/12/27
研究会レポート(英語)『2023大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2021/12/27
研究会レポート(国語)『2023大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2021/12/27
研究会レポート(数学)『2023大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2021/12/21
Learn-S 指導事例【低学年】低学年指導 座談会 第ニ回
-
-
2021/11/22
Learn-S 指導事例【英語】実際の場面で『英語を話せる自信をつける』スピーキング指導
-
-
2021/11/17
研究会レポート(歴史)『これからの地理総合・歴史総合・公共のご指導を考える会』
-
-
2021/11/16
Learn-S 指導事例【英語】先生と生徒が、お互いに『嫌にならない』ライティング指導
-
-
2021/10/20
Learn-S 指導事例【手帳】日々の「振り返り」で手帳を活用する
-
-
2021/10/13
研究会レポート(公共)『これからの地理総合・歴史総合・公共のご指導を考える会』
-
-
2021/09/30
Learn-S 指導事例【手帳】質の高い振り返りと自己管理は「手書き」だからこそ
-
-
2021/09/17
研究会レポート(手帳)『今未来手帳の有効な活用を通して生徒の成長を考える会』
-
-
2021/09/10
Learn-S 指導事例【手帳】自己管理力と学力を養成し「自走する生徒」を育成
-
-
2021/09/01
研究会レポート(英語)『2022大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2021/09/01
研究会レポート(国語)『2022大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2021/09/01
研究会レポート(数学)『2022大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2021/08/06
Learn-S 指導事例【低学年】低学年指導 座談会 第一回
-
-
2021/06/02
研究会レポート(数学)『生徒を伸ばす夏季休暇教材を考える』
-
-
2021/03/18
Learn-S 指導事例【英語】共通テストを見すえた、高2の3学期~高3の1学期の指導
-
-
2021/03/18
Learn-S 指導事例【国語】共通テストを見すえた、高2の3学期~高3の1学期の指導
-
-
2021/03/18
Learn-S 指導事例【数学】共通テストを見すえた、高2の3学期~高3の1学期の指導
-
-
2021/02/27
研究会レポート(数学)『2022大学入学共通テストに求められるチカラとは』
-
-
2020/11/20
Learn-S 指導事例【英語リスニング】共通テスト対策指導 ~後編~
-
-
2020/11/05
Learn-S 指導事例【英語リスニング】共通テスト対策指導 ~前編~
-
-
2020/10/09
Learn-S 指導事例【英語】生徒自らが課題に気づき、各々が課題克服に向けて取り組む
-
-
2020/10/09
Learn-S 指導事例【英語】生徒が自分に足りないものを考え、主体的に課題に取り組む
-
-
2020/10/09
Learn-S 指導事例【数学】学習の基本を重視し、指導の工夫で自ら学ぶ生徒を育成
-
-
2020/10/09
Learn-S 指導事例【数学】大学入試研究/指導研究をもとに、生徒向けの解説動画の提供
-
-
2020/09/18
Learn-S 指導事例【数学】思考のプロセスを重視した授業事例
-
-
2020/07/22
休校中のオンライン授業を振り返る -今後、オンライン授業に取り組まれる先生方へ-
-
-
2020/07/09
新型コロナウイルス感染拡大の影響による学校課題と解決に向けたご提案
-
-
2020/02/10
【事例】新入試に向けた、取り組み事例「進研WINSTEP」
-
-
2019/12/20
【手帳】楽しかったこと、頑張ったことを記録に残し、背中を押すツールに
-
-
2019/08/05
【手帳】着実な日々の積み重ねは、入試改革にも対応可能
-
-
2019/06/03
【数学】マーク式の問題演習で「演習ノート」を作成し、記述力も養成
-
-
2019/05/27
【手帳】手帳の活用と「わかる授業」で自己管理能力と学力を育成
-
-
2019/04/23
【手帳】受験のための手帳から 新入試に対応した手帳へ
-
-
2018/11/02
【AL】【生物基礎】多様なコースの生徒たちの学びを引き出す
-
-
2018/11/02
【AL】日本史を使った指導について Think and Quest
-
-
2018/09/13
【AL】社会で活躍する力を身につける授業へ Think and Quest
-
-
2018/09/11
映像で見る「Think and Quest」東北学院榴ケ岡高校の事例
-
-
2018/07/17
【手帳】活動の記録、振り返りのツールに 今未来手帳
-
-
2018/04/06
【AL】生物基礎のカリキュラム・デザイン
-
-
2018/02/09
【AL】生徒が「学び」の主人公 - アクティブ・ラーニング型授業事例
-
-
2017/12/04
【AL】【国語】『学校で学ぶのが楽しい』と感じる生徒を育てたい
-
-
2017/05/26
今未来対談「倉敷南高校オリジナル手帳活用」
-
-
2017/05/08
活用レポート CASE.3 茨城県波崎高等学校
-
-
2017/02/08
導入事例 Vol.1 【国語】正解の根拠を見出す力を養う
-
-
2017/02/01
【英語】英語は「読めたら楽しい」を実感させるために
-
-
2017/01/08
【日本史B】生徒の「自走」を促す日本史学習と補習
-
-
2016/12/24
導入事例 岡山県立岡山東商業高等学校 Vol.06 「卒業生のみなさん」