センター試験で必要な得点力を養成
5教科21科目のセンター試験を本番さながらの形式で
本番さながらの演習が可能に
この時期だからこそ、すべてが「復習してほしい」1問を
5教科21科目をセットに
センター試験に出題される5教科21科目をご用意しています。2日間にわたって多教科の試験が課されるセンター試験さながらの演習が可能です。解答用紙、自己採点シート、英語(リスニング)音声CDも完備で、自学自習でのご使用にも最適です。
「良問」で構成
ラーンズの長期にわたる問題制作経験を生かし、センター試験の形式に合わせるだけではなく、それぞれの問題が「解く意味があるか」を吟味して、1問1問を作成しています。すべてが「復習してほしい」1問です。
平均点公開サービス
プレパック実施後に実施結果をご登録いただくと、先生のご担当の生徒のみなさまの平均点を全国のプレパック受験生の平均点と比較することが可能です。センター試験本番に臨む生徒のみなさまのご指導にお役立ていただけます。
※取寄せたい問題集の商品ページ内の「見本請求(無料)」ボタンを押してください。
※問題集の見本請求には、ラーンズへの会員登録(無料)が必要となります。
2018年度実施のセンター試験では、生徒数が減少する中で、受験者数が前年より6,000人以上増加しました。国公立大学だけでなく私立大学においても500以上の大学が参加しており、AO・推薦入試など入試が多様化する中で、入試機会の一つとして、その重要度は増しています。
ラーンズでは、直近1回の出題の特長だけでなく、過去から続くセンター試験を分析し、各教科において変える部分・変えない部分を精査して、センター試験1回分の問題に、その傾向を反映しています。センター試験本番に近い形での実戦的な演習の仕上げに、ぜひ、プレパックを使っていただきたいと思います。
英語
2018 年度センター試験英語(筆記)では、例年通り、該当箇所を見つけて必要な情報を精査し、正答を導く力、話の展開や概要を正確に把握する力、書き手や登場人物の言動の理由といった直接書かれていない内容を推測する力が求められました。
2019 プレパック英語(筆記)では、最新のセンター試験の傾向を踏まえてオリジナルの読解問題を作成し、このようなセンター試験で求められる力を必要とする問題を出題しています。
数学T・A
2019 プレパックでは、「図形の性質」を新たにしました。特に図の位置関係を考察する問題を入れることによって近年のセンター試験の傾向を反映しています。また、他の分野についても難易や出題内容が直前期にふさわしいか吟味しています。
例えば「集合と論理」と「データの分析」は、選択肢における正誤の判断や図を読み取って処理する力を問う設問を出題しています。センター試験に向けての総仕上げのお役に立てると嬉しいです!
株式会社ラーンズは、高校で使っていただく問題集やテキスト、生徒手帳などを企画制作・販売しております。
addr:岡山市北区南方3-7-17 tel:0120-548155 url:https://www.learn-s.co.jp/